top of page

マインドフルネス アドバンス講座

 アドバンス講座は、基礎講座を受講された方を対象に、マインドフルネスを日常生活に取り入れ日々実践しながら学びをさらに深め、マインドフルネスの目的でもある「今ここに生きて、ノージャッジで身の回りに起きること有ることを観察し受け入れる」を体感し自分のものにしていく講座です。

 基礎コースは聴講がメインでしたが、この講座では講義・個人課題・グループワーク・講義で発表と多彩な内容になっています。講義でマインドフルネスをより深く学びながら、マインドフルな生活を実践していただき、グループワークで自分の思考傾向や仲間の受け入れ方、コンパッションやセルフコンパッションを学んでいきます。

​ マインドフルな日常を過ごすことがどんなに素晴らしいことかを皆さんに体感していただきたい。日々の一つ一つの出来事や動作・感情・思考に丁寧に優しく向き合い気づきを深め、慈悲と慈愛に満ちていくことを実感していただきたい。マインドフルネスの実践と主体性を養う少人数の8週間全4回(隔週)の講座です。

当講座は、私がマインドフルネスを学び講師になるまでの全てを学んだ Zuci(シュチ) Mindfulness Studio のアドバンス講座をベースに、私自身がストレスや心疾患から学んできたエッセンスを加えて作成しました。

こんな方にお勧め

  • マインドフルネスをもっと深く理解したい。

  • 色々なマインドフルネス瞑想を知りたい。

  • 思考や感情に振り回されない生き方を実践してみたい。

  • 自分を内観し、自分を知り、自分の深い部分を見てみたい。

  • 心と脳の休息を実践してみたい。

  • ​相手を思いやる心を持ちたい。

アドバンス講習の内容

​アドバンス講座で学ぶ内容は、主に以下の内容になります。

A candle to warm up a night in Bali_edit

執着を手放す

ありのままを受け入れる​

​無数の無意識の決め事

感情の徹底的な観察

今のあり続ける為の瞑想

思考の柔軟性

Image by Matteo Vistocco

慈悲・慈愛・利他を育む

​マインドフルネスの真意

恐れや不安も受け入れる

慈悲と慈愛・利他を育む

ノージャッジの大切さ

​マインドフルネスとは何か

屋外で瞑想する女性

自分に気づき

自分である事を実践する

マインドフル傾聴

コンパッション

​セルフコンパッション

​グループワークでの気づき

Sunset beach couple_edited.jpg

個人課題

マインドフルネス瞑想20分

ジャーナリング

自分の内面の気づき

多様性・違いを受け入れる

ノージャッジ、自由

他人を思いやる、赦し

Image by Giulia Bertelli

徹底した自己受容

​自由であること

徹底した自己受容

自己否定の解消

束縛からの解放

人生を自由にクリエイトする

考え

グループワーク

マインドフルネス・リサーチ

お寺の座禅会を体験

自由課題をまとめる

​マインドフルに生きるとは

スケジュールと内容

第1回

執着を手放す

​今ここに在る・ありのまま受け入れる

第3回

徹底した自己受容

​自由であること、想像する力

第2回

他者との関係から”自分”に気づき

​”自分”であることを実践する

第4回

慈悲・慈愛・利他を育む

​マインドフルに生きる

講座詳細
※予約や支払い方法については、”予約・施術”のページを必ずご確認ください。

◼️開催期間

  • 03月15日(日) 〜 04月26日(日) (隔週日曜日)08:00 〜 09:30 全4回

◼️募集期間

  • 02月01日(日) 〜 03月01日(日)

◼️開催方式

  • オンライン(Zoom)

◼️定員

  • 4名

◼️受講料

  • ​55,000円(税込)

◼️参加条件

  • 自主的に学ぶ意欲のある方

  • マインドフルネス”ページの”マインドフルネス瞑想の注意事項”を必ずご確認ください。

◼️遅刻・欠席

  • ​オンライン講座を欠席した場合は、欠席した回のアーカイブ動画を必ずご覧いただき、課題を行なった上で次回オンライン講義に参加をお願いします。

  • 遅刻する場合は、メールで遅刻する旨をご連絡お願いします。

◼️修了証

  • ​全ての内容を修了し、3回以上オンライン講座に出席された方には、「心灯庵」の修了証を発行いたします。

◼️受講申し込み

  • ​お申し込みは、RESERVAのお問い合わせフォームからお願いします。

  • 申し込み確定後、7日以内に受講料のお支払いをお願いします。(事前支払い)

◼️お支払い方法

  • ​銀行振込(振込手数料をご負担お願いします)

  • クレジットカード

◼️キャンセルについて

​​◼️その他

  • ​​​講座内容は進行状況や課題実行状況などにより変更する場合があります。

  • ​講座中に問題や課題が発生した場合は、話し合いによって解決を図ります。

オンライン開催について

オンライン開催は Zoom を利用して開催いたします。

PC・MACやタブレット・スマホから、Zoomアカウントをお持ちでなくても参加が可能です。

アプリの利用をお勧めしますが、ブラウザからでも参加は可能です。

​詳細は予約確定後にご連絡いたします。

​師匠のスタジオ

私のマインドフルネスの師匠のスタジオをご紹介します。

Zuci(シュチ) Mindfulness Studio

※ 本ホームページのコンテンツの一部を転載・参考にさせていただいています。

bottom of page